グローバル教師と地球の子ども達

30カ国以上の子ども達を、アジアとヨーロッパのインターナショナルスクールで教えた教師が考える。これからの時代の教育とは?教師とは?子育てとは?

話題あれこれ

それもまたグローバル

カナダから来たRちゃんは、いつもシャツに短パン。髪型もおしゃれなショートカット。大好きなスーパーヒーローのキャップを斜めに被り、毎日颯爽とサッカーをしています。明るくて誰にでも分け隔てなく接するので、みんなから慕われています。パスポート上は…

スピーチとは プレゼンとは

4月29日、安倍首相は日本の総理大臣としては初めて、米国上下両院の合同会議でスピーチを行った。45分間の英語スピーチ、後に詳細な指示を書き込んだ手元の原稿を写した記事が米紙に報じられたが、それを見ても相当に研究と練習を重ねて当日に臨んだことが…

どう育てる?グローバル人材

NHKクローズアップ現代のトピックより。 どう育てる? グローバル人材 ~始まった大学の模索~ www.nhk.or.jp 全体を通して感じたのは、結局本気で何がグローバル社会で通用するものなのかわかっている人はごく一部で、それは残念ながら国全体の教育を牽引す…

退屈は素晴らしい

冬休みに入り、 さて子どもとどう過ごそうか・・・と考えている親御さんも多いのではないでしょうか。寒いけどディズニーランド?いや映画?でもどこも混んでるし、どこか子どもが退屈しないいい所はないかしら・・・ いいんじゃないでしょうか。退屈で。 昨…

ノーベル平和賞受賞者に敬意を表して

今日はこのことを書かなくてはならないでしょう。 マララ・ユスフザイさんとカイラシュ・サティヤルティ氏がノーベル平和賞を共同受賞、授賞式が行われました。あちらこちらで彼らの活躍については書かれているので、ここであえて説明する必要もありません。…

無くなる「書きかた」

先日、フィンランド教育省が「来年度より筆記体を教えるのをやめる」と発表しました。代わりにコンピューターでのタイピングに力を入れることになります。その方が実社会に役立つという判断です。普通にブロック体のアルファベットを書く練習もそれほど教え…